2020年03月11日
手軽におしっこチェック&採尿!自宅での猫の体調管理を促進
『おうちでおしっこチェックキット』
2020年3月30日より全国で新発売
ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 : 高原豪久)は、猫のおしっこの色や量、尿たんぱく量のチェックと採尿が簡単にできることで、飼い主様による自宅での猫の体調管理を促進する『おうちでおしっこチェックキット』を2020年3月30日より全国で新発売します。
発売の背景
近年、多くの飼い主様が、猫は家族の一員のような存在であると考えています。猫の健康に対する意識は、年々増加傾向にあります。
約9割※1の飼い主様は、猫が泌尿器系の疾患にかかりやすいことを知っているため、猫用トイレに対して採尿できることを重視する方が増えています。
また、獣医師の97%※2の方が、飼い主様による自宅での日常的なおしっこチェックを推奨しています。こうした背景から、当社は自宅で猫のおしっこを習慣的にチェックすることが、猫の体調管理や予防意識の向上につながると考えました。
そこでこの度、飼い主様が猫の尿たんぱく量をチェックできる猫専用の“おしっこチェック紙”を開発しました。おしっこチェック紙に加え、おしっこ自体の色や量を確認し、簡単に採尿できるトレーとスポイトをセットにした、自宅における猫の体調管理を促進する『おうちでおしっこチェックキット』を2020年3月30日より全国で新発売します。
※1・2 ユニ・チャーム調べ
商品の特長
尿たんぽく量を色で確認できるおしっこチェック紙
猫専用のおしっこチェック紙を開発しました。
おしっこチェック紙に猫のおしっこをつけ、色見本と比較することで、尿たんぱく量を確認することができます。
トイレを汚さずに採尿できる独自開発の採尿トレー
採尿トレーを、猫用システムトイレの引き出しに設置し、たまったおしっこを採尿することができます。
おしっこの量や色を確認できます。
採尿しやすい専用スポイト
先が細いスポイトで、手を汚さずに尿を吸い取ることができます。
キャップ付きなので、病院への持ち込みにも便利です。
使用方法~簡単3ステップ~
- システムトイレの砂を新しいものに替え、付属シートをセットする。
- 採尿トレー2枚をシート上に並べて、トイレの引き出しを戻す。
- 採尿トレーにたまったおしっこに、チェック紙の先をつけ、色見本と比べる。
『おうちでおしっこチェックキット』使用者の声
「うちの子は外出が苦手だから、自宅で簡単に健康管理できるのが嬉しい。」
「採尿する度に、トイレの引き出しが汚れて洗うのが面倒くさかった。これなら汚れず、そのままスポイトで病院にもっていけるのでよい。」
セット内容
- おしっこチェック紙・・・1枚
- 採尿トレー・・・2枚
- 採尿スポイト・・・1本
- 汚れ防止用デオトイレシート・・・1枚
- 使い方のご案内・・・1枚
入数・価格
商品名 | 入数 | 価格 | |
---|---|---|---|
ユニ・チャームペット | おうちでおしっこチェックキット | 1 |
オープン価格 |
発売時期
2020年3月30日より全国で新発売します。(日付は当社からの出荷日です)
<<本件に関するお問い合わせ先>>
一般報道機関の方は、ユニ・チャーム(株)広報室 TEL:03-6722-1019
流通業界紙・誌の方は、ユニ・チャーム(株)営業企画部 TEL:03-6722-1007
消費者の方は、ユニ・チャーム(株)お客様相談センター TEL:0120-810-539