1. 総合TOP
  2. 障がい者採用
  3. 福利厚生・社内制度

福利厚生・社内制度

社員が、仕事・家庭・健康の全てにおいて充実し、働きがいを実感できる会社でありたいという考えのもと、社員が心身ともに健康でいきいきと働き、能力を最大限発揮できるよう、社員の健康管理のための取り組みや「働き方改革」などの様々な施策を推進しています。

柔軟な働き方を推奨する制度

自分に合った働き方を選択することができる環境が整っており、仕事のパフォーマンス上昇にもつながります。

社内フリーアドレス制度

その日の業務やスケジュールに合わせて、オフィス内の好きな場所で仕事をすることができます。

フレックスタイム制度

8:00~16:50の勤務時間にとらわれず、生活と業務の調和を図りながら、働く時間を自分で選択できます。

コアタイム(勤務しなければならない時間帯)はありません。

  • 一部対象外の職種・役職あり

リモートワーク制度

原則週2日まで、自宅など仕事に集中しやすい環境で終日勤務ができます。

  • 一部対象外の職種・役職あり

勤務間インターバル制度

勤務終了後、次の始業までに原則12時間、最低10時間以上の休息時間を確保することを義務付けています。

休暇制度

個々のライフタイム、ライフステージに応じた様々な休暇制度の中から、代表的なものをご紹介します。

年次有給休暇

入社直後から年間、最大10日の有給休暇が付与されます。入社2年目には年間11日、3年目には12日と付与数が増えていき、最大20日付与されます。半日単位で使用することもでき、計画的に休暇を取得することができます。

  • 入社月により初年度の付与日数に変動あり

フレックスホリデー

有給休暇とは別に年間3日間の休暇が毎年付与されます。多くの社員が有給休暇2日分と併せて取得し、9連休を年1回以上取得しています。

アニバーサリー休暇

社員が有給休暇を取得しやすい職場環境を整えるために、本人や家族の誕生日、結婚記念日など、本人にとっての「記念日」に取得を奨励しています。

フレッシュアップ休暇

勤続年数10年以降、5年に一度、勤続年数に応じて休暇を取得することができます。

ソフィ休暇

生理日の就業が困難な場合、有休とは別に必要日数分、無制限で取得できます。

パートナーアニマル(ペット)との
別れのための休暇

自宅で飼育していたペット(犬猫)が死亡した際、特別休暇として1日分取得できます。

ムーニー育児参加休暇

生後8週間以内の子を持つ男性社員が、育児参加のために5日まで休暇を取得できます。

ライフリー介護休暇

要介護状態の家族がいる社員を対象に、1人であれば年5日、2人以上であれば10日を限度として、申請により取得することができます。

住居・資産形成に関する制度

安定した生活基盤で、仕事に専念できる制度が整っています。

住宅手当

入社から60歳まで賃料の補助を受けることができます。

  • 対象条件あり

持家奨励制度

入社後に住宅を購入する際、会社が費用の一部を負担します。

  • 対象条件あり

持株会

1口当たりの金額を1,000円/月とし、最大10万円/月まで自社株を購入することで、12%の奨励金が会社から支給されます。

賞与時は毎月の口数の3倍を積立てします。

企業年金

積立金はすべて会社負担、60歳から終身まで受け取ることができます。

キャリア形成支援制度

1年の初めに全社で「私のCV/CP(CareerVision CareerPlan)」を作成し、四半期に一度、上司と面談を行います。これからの自身の展望するLife(人生)とWork(仕事)を想像し、実現するための計画を立てます。個人の夢実現のためのバックアップを惜しまない風土が根付いています。

ブラザー&シスター制度

入社から6ヶ月間、先輩社員が会社生活のあらゆることについて、マンツーマンであなたの成長をサポートをします。

兄や姉のように寄り添う存在であるようにという意味をこめてこの名称がつけられています。

キャリアチャレンジ制度

個人のキャリアプラン実現と自己成長のために、時点と異なる部門への異動に挑戦できる制度です。

入社3年目以降の正社員であれば全部門を対象にエントリーが可能です。

女性メンター制度「Room L+」

女性社員を対象にしたキャリア支援制度です。キャリアやライフの悩みを、同じような経験のある先輩や仲間との交流を通じて、払拭・解消につなげています。

社内e-ラーニング

スキルアップのための教材も多数。いつでもどこでも、自分のペースで学習できます。

キャリアリカバー制度

3年以上の勤務年数があり、結婚、妊娠、出産、育児、介護、配偶者転勤等を理由に退職した場合、本人と会社合意の上、退職後5年以内であれば、再就職が可能です。

副業制度

入社2年目以降、本業に支障が出ないことを条件に、個人のスキルアップや成長につながる副業を容認しています。

就業時間外、休日のみ利用可能です。