2017年02月17日
災害対策や子育て支援など静岡県掛川市と連携
地域活性化に関する包括連携協定締結
ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原豪久)と静岡県掛川市は、災害対策や子育て支援、健康増進など7分野における「包括連携協定」と、災害時の物資等の提供を行う「かけがわ防災パートナーシップ協定」を締結しました。
包括連携協定では、相互の連携を強化し掛川市における地域活性を目的としており、今後、具体的な取り組みについて、本協定をベースに協議を進めてまいります。当社が自治体と包括的な連携協定を締結するのは、今回が初めてです。
また「かけがわ防災パートナーシップ協定」では、災害発生時に支援物資として子供用・大人用紙おむつ、生理用ナプキン、マスク等の衛生用品を提供します。
背景
掛川市には、当社の生産子会社であるユニ・チャームプロダクツ㈱静岡工場の生産拠点があります。そのため掛川市では以前から地域社会への貢献活動を連携しており、当社の強みである「赤ちゃんからお年寄りまで、人生のライフサイクル全体における生活の質の向上」を活かしてまいりました。今後さらにお互いの連携を強化することで、掛川市の市民サービスの向上に貢献するべく、今回の協定締結に至りました。
地域活性化に関する包括連携協定の7分野について
以下の7分野について、連携します。
- 災害対策及び防災に関すること。
- 子ども・青少年の育成支援及び子育て支援に関すること。
- 健康増進に関すること。
- 環境保全に関すること。
- 高齢者・障がい者の支援に関すること。
- 女性の活躍推進に関すること。
- その他前条の目的を達成するために必要な事項に関すること。
取り組みの内容
現在、(1)「災害対策及び防災に関すること」、(2)「子ども・青少年の育成支援及び子育て支援に関すること」、(3)「健康増進に関することの施策」について、掛川市と協議を進めております。
包括連携協定に定めた(1)「災害対策及び防災に関すること」の具体的な取り組みとして、「かけがわ防災パートナーシップ協定」を締結しました。この締結により、災害発生時、市の要請に応じて支援物資として紙おむつ、生理用ナプキン、マスク等の衛生用品を提供します。また、災害時にはペットとの同行避難が実施されるので、ペットフード・ペットケア用品も提供します。
そのほか、2016年度より実施している子育て支援として、お子さまの出生届け出時に、お祝いの品として贈るベビー用紙おむつを掛川市に寄付しています。また健康増進の支援として、当社の排泄ケア研究所のメンバーによる尿もれケア講座を2月7日に開催し、掛川市内のシニアクラブ約50人の方々にご参加いただきました。さらに認知症予防に向けた市民向けのソーシャル・ウォーキング※を6月に開催する予定です。
包括連携協定に定めた(1)「災害対策及び防災に関すること」の具体的な取り組みとして、「かけがわ防災パートナーシップ協定」を締結しました。この締結により、災害発生時、市の要請に応じて支援物資として紙おむつ、生理用ナプキン、マスク等の衛生用品を提供します。また、災害時にはペットとの同行避難が実施されるので、ペットフード・ペットケア用品も提供します。
そのほか、2016年度より実施している子育て支援として、お子さまの出生届け出時に、お祝いの品として贈るベビー用紙おむつを掛川市に寄付しています。また健康増進の支援として、当社の排泄ケア研究所のメンバーによる尿もれケア講座を2月7日に開催し、掛川市内のシニアクラブ約50人の方々にご参加いただきました。さらに認知症予防に向けた市民向けのソーシャル・ウォーキング※を6月に開催する予定です。
当社は今後も本業の強みを活かし、地域のニーズをくみ取り連携することで、共生社会の実現に向け邁進してまいります。
- 「ソーシャル・ウォーキング」は、「社会生活」と「歩く」を組み合わせた造語で、人と関わり楽しみながら歩くことを重視している認知症予防のためのウォーキングのことです。「閉じこもり」や「認知症」などの社会問題の改善に寄与するために、当社「ライフリー」と東京都健康長寿医療センターが共同で考案しました。
<<本件に関するお問い合わせ先>>
一般メディアの方は、ユニ・チャーム(株)企画本部広報室 TEL:03-6722-1019
流通業界紙・誌の方は、ユニ・チャーム(株)営業企画部 TEL:03-6722-1007
ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス http://www.unicharm.co.jp/