1. 総合TOP
  2. 企業情報
  3. ニュースリリース一覧
  4. 2025年
  5. ユニ・チャーム、経血を活用した次世代ヘルスケアサービス 『ソフィ FemScan』試験運用を開始

2025年11月19日

ユニ・チャーム、経血を活用した次世代ヘルスケアサービス
『ソフィ FemScan(フェムスキャン)』の試験運用を開始
~共に新たな可能性を切り拓く共創パートナーを募集~

ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、経血を活用した次世代ヘルスケアサービス『ソフィ FemScan(フェムスキャン)』の試験運用を開始したことをお知らせします。本取り組みは、経血が持つ生体情報を日常的な健康管理に生かす新たな試みで、実現に向け、専門的な解析技術を持つ、筑波大学発スタートアップである株式会社iLAC(アイラック、代表取締役社長:佐藤 孝明、以下/iLAC社)と共同してサービス化を目指しています。

『ソフィ FemScan』とは

ユニ・チャーム独自の技術を生かした、専用キットで経血を採取し、専門分析機関で解析することで、女性のからだの状態や変化に自分自身で気づき、日々のセルフケアに活用できる次世代ヘルスケアサービスです。

経血には血液以外にも子宮内膜細胞や膣分泌液などが含まれ、女性のコンディションやホルモンバランスの変化を映し出す“生体情報”が多く含まれています。本サービスでは、こうした経血由来の情報を活用し、現時点では子宮頸がんの主な原因とされるヒトパピローマウイルス(以下/HPV)に関する検査が可能です。

 

  <サービスの流れ>

              1.生理中に専用キットで経血を採取

              2.経血を転写シートに移して郵送、連携する専門分析機関にて解析

              3.結果をアプリで確認・通知※1

 

上記の流れにより、自宅にいながら簡単に婦人科疾患リスクに関する検査※2が行える専用キットです。

 

※1 HPV検査結果の通知内容等は、筑波大学医学医療系 産科婦人科学 准教授 小林 佑介先生に監修いただいております

※2 本サービスは子宮頸がんの診断を行うものではありません

試験運用の開始の背景と共創パートナーの募集について

女性のウェルネスケアブランド『ソフィ』は、40年以上にわたり女性の生理にともなう、体と心の変化に寄り添ってきました。経血には、女性の体の状態や変化を繊細に映し出す、重要な手がかりが多く含まれていますが、これまで日常の中で十分に活用されてきませんでした。

『ソフィ FemScan』は、この重要な生体情報に着目し、新たな可能性を切り拓く取り組みです。今回の試験運用を通じて、女性が自らの体をより深く理解し、主体的な健康管理を行える環境づくりを目指します。

本取り組みの実現と普及に向けて、試験運用にご協力いただける企業、アカデミア(大学・研究機関)、医療機関などの共創パートナーを募集します。本取り組みに関する詳細や募集要項は、『ソフィ FemScan』ブランドサイトにて発信します。

『ソフィ FemScan』ブランドサイト

 

本取り組みの詳細や開発ストーリー、共創パートナー募集に関する情報を発信するため、ブランドサイトを2025年11月19日に公開します。

 

『ソフィ FemScan(フェムスキャン)』ブランドサイト

 https://www.sofy.jp/ja/campaign/femscan

 

 

(関連情報)

■株式会社 iLAC フェムテック(FemTech)事業における共同開発リリース

https://www.i-lac.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/10/2d7aa029e708f1d032bae00e2f32ddd3.pdf

 <<本件に関するお問い合わせ先>>

ユニ・チャーム株式会社 グローバル マーケティング コミュニケーション本部 Love Your Possibilities広報部

TEL:03-6722-1019 Email:brand-pr@unicharm.com

このページをシェアする