1. 総合TOP
  2. 企業情報
  3. ニュースリリース一覧
  4. 2025年
  5. 『unicharm SMART COLOR® My Palette』からイエベ・ブルべ対応マスク新発売

2025年09月25日

『unicharm SMART COLOR® My Palette』からイエベ・ブルべ対応マスク新発売
~色彩の専門家監修の自分らしい魅力を引き出すパーソナルカラー~

ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、『unicharm SMART COLOR® My Palette』より、自分に似合う色として浸透しているパーソナルカラー「イエローベース(イエベ)・ブルーベース(ブルべ)」を取り入れたマスクを、2025年10月7日に全国で期間限定品として発売します。また今回の発売にあわせて、マスクの色が顔の印象に与える影響について、学術機関と共同で検証を行いましたので、その結果の一部をお知らせします。

発売の背景

近年、自分に似合う色をファッションやメイクに取り入れる「パーソナルカラー診断」が特に若年層に浸透し、SNSを通じて診断結果を共有する文化も定着しています。パーソナルカラーは「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」に分類されます。自分に似合うパーソナルカラーを取り入れることで、血色感や透明感がアップして見え、自分らしい魅力を引き出すことができると言われています。そこでこのたび、色彩の専門家であるNPO法人日本パーソナルカラー協会監修のもと『unicharm SMART COLOR® My Palette』から、パーソナルカラーに基づくマスクを期間限定で発売します。

NPO 法人日本パーソナルカラー協会について

2001年に色彩学に基づいたパーソナルカラー理論の普及を目的に設立されました。2003年には「色彩技能パーソナルカラー検定®」を開始し、パーソナルカラーアナリストや講師の育成を行い、正しい理論の普及に努めています。

商品の特長 

(1)パーソナルカラーに適した新色を開発

 

約2,600色の色見本をもとに試作を重ね、NPO法人日本パーソナルカラー協会監修のもと、「イエローベース」(イエベ)・「ブルーベース」(ブルベ)それぞれに適したマスクのカップ色・耳かけの色を開発しました。

 

(2)自分に似合う4種類のカラーから選んで、なりたい印象を演出

 

マスクの色が顔の印象に与える影響を検証

 

 

北海道大学大学院文学研究院 河原 純一郎氏、中京大学心理学部 宮崎 由樹氏、伊藤 資浩氏と共同で、マスクの色が顔の印象評価に与える影響を検証しました。

 

(1)検証の概要

評価者数:147名(20歳以上の男女)

調査期間:2025年6月

調査方法:『unicharm SMART COLOR®』の「白(ホワイト)」と「アイボリー」、または、「白(ホワイト)」と「ラベンダー」を着用した成人女性 (20~30歳代) の顔画像を左右対にして提示。

評価者は「肌なじみ」「肌の黄み感」「肌の白さ」「おしゃれさ」の4項目について、どちらの印象が強いかを評価。※1

※1 人物の提示順序を無作為化 (各8組)し、左右の配置は参加者間でカウンタバランスをとり、各ブロックでは統一するようにした。

※顔画像のイメージ

 

(2)検証の結果と考察(白色のマスクとの比較、オッズ比)

 

マスクの色が顔の印象に大きく影響することが明らかとなりました。

 

 

※2 オッズはある事象が起こる確率を起こらない確率で割った値。2つの群でそれを比較して示すのがオッズ比

(3)中京大学 伊藤 資浩 助教のコメント

近年、個々人に調和する色を見極めてファッションやメイクに取り入れる動きが広がっており、色彩が自己表現や印象形成に果たす役割が改めて注目されています。こうした社会的関心の高まりを受けて、白マスクを基準にアイボリー色およびラベンダー色のマスクが顔(特に肌)の印象に及ぼす影響を検証しました。

その結果、アイボリーのマスクは肌が黄み(イエロー感)に見えやすく、ラベンダーのマスクは肌が白く見えると評価されやすいことが示されました。また、肌なじみの観点ではアイボリー、おしゃれさの観点ではラベンダーが優れていると評価されるなど、色によって印象の方向性が異なることも明らかになりました。これらの知見は、日常的に用いられるマスクが単なる衛生用品にとどまらず、自己表現の手段としても重要な役割を果たしていることを示唆しています。

 

 

●参考文献

 

NPO法人日本パーソナルカラー協会 (2014). 「パーソナルカラーにおける固有感情と表現感情について」 『日本色彩学会誌』 Vol.38 (No.3), 254-255, 2014-05-01 

NPO法人日本パーソナルカラー協会のコメント

 

マスクは顔の大部分を覆うため、色が顔の印象に大きな影響を与えます。カップの色にパーソナルカラーを取り入れることで、くすみ・色ムラなどの肌悩みを目立ちにくくすることができます。

また、パーソナルカラーは「似合う色」にとどまらず、なりたい印象を演出することもできる理論です。今回はカップ×耳かけの配色で印象を演出しました。「似合う色」と「なりたい印象」の二軸で、マスクをファッションの一部としてお楽しみください。

入数・価格

商品名 ベース カラー サイズ  入数 価格

unicharm SMART COLOR®

My Palette

イエローベース
血色感
アイボリー
チェスナッツ
ブラウン  
ふつう 7枚  オープンプライス 
アースグリーン

ブルーベース
透明感
ラベンダー

ロージーココア
モーブ パープル



発売時期

2025年10月7日に全国で期間限定品として発売します。

『unicharm SMART COLOR® My Palette』ブランドサイト

参考情報

・NPO 法人日本パーソナルカラー協会

https://www.p-color.jp

 

同日の2025年10月7日に『unicharm SMART COLOR® My Palette』より、「Beige×Chocolat(ベージュ×ショコラ)」「Beige×Burgundyベージュ×バーガンディ」のクラシックな新色も全国で発売します。

『unicharm SMART COLOR® My Palette』の発売を通じて貢献する「SDGs 17 の目標」

『unicharm SMART COLOR® My Palette』を発売することは、2015 年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた 17 の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えております。

 

3.すべての人に健康と福祉を 

 

これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。

 <<本件に関するお問い合わせ先>>

一般報道機関の方は、ユニ・チャーム グローバル マーケティング コミュニケーション本部 Love Your Possibilities 広報部
TEL:03-6722-1019   Email:brand-pr@unicharm.com

   消費者の方は、          ユニ・チャーム お客様相談センター     TEL:0120-011-529

このページをシェアする