建材事業における石綿(アスベスト)含有製品について
ユニ・チャームグループは、過去に営んでいた建材事業において、一部、石綿を含んだ製品の加工、販売を行っておりました。当事業からは、2002年にすでに撤退しておりますが、当時の取り扱い製品等についてご報告いたします。
1. 当グループで取り扱っていた石綿含有製品名と製品概要
| 製品名 | 構成・製法 | 効果 | 製造期間 | 
|---|---|---|---|
| タイコン | 木毛セメント板と外部購入のフレキシブル板(白石綿含有)との複合パネル | 耐火・断熱・遮音 | 1963~1999年 (昭和38年~平成11年) | 
| スタイロボード | 外部購入のスタイロフォームとフレキシブル板(白石綿含有)との複合パネル | 吸音・遮音・断熱・結露減少 | 1963~2002年 (昭和38年~平成14年) | 
| その他特注品 | お客様のご注文によって製造(上記に類似の品。白石綿含有) | 製品による | 1963~2002年 (昭和38年~平成14年) | 
2. 製品のご使用による健康への影響について
上記製品に使用されている石綿含有資材は、石綿が製品に固定化された非飛散型製品です。石綿は、空気中に飛散しない状態では人体への影響はないといわれております。
3. 製品を使用した建造物の解体について
上記製品を使用した建造物を解体する際には、厚生労働省「石綿障害予防規則」に準拠した作業方法が必要となりますので、専門業者にご相談ください。
4. 当グループにおける、石綿含有製品取り扱い工場
| 工場名 | 所在地 | 取り扱い期間 | 
|---|---|---|
| 西部タイセイ(株) 川之江工場 | 愛媛県川之江市 (現 四国中央市) | 1963~1977年(昭和38年~52年) | 
| ユニ・ハートス(株) 三重工場 | 三重県名張市 | 1966~1999年(昭和41年~平成11年) | 
| ユニ・ハートス(株) 埼玉工場 | 埼玉県比企郡 | 1969~2002年(昭和44年~平成14年) | 
- 表中の社名は取り扱い終了時のもの
5. 製品に起因した健康障がいの発生状況について
石綿の健康への影響に鑑み、平成17年7月1日から施行された「石綿障害予防規則」に則り、建材事業の製造及び営業に従事していた社員及び退職者に、健康診断を呼びかける文書を送付しました。その結果、石綿の影響による死亡または疾病の報告は今のところありません。
現時点で住所の判明が困難なその他の退職者についても引き続き連絡先の確認を行い、同様の呼びかけをしております。
以上
【お問い合わせ先】
ユニ・チャーム(株) グローバル人事総務本部
フリーダイヤル:0120-703-571
受付時間:月曜~金曜日
10:00~12:00, 13:00~17:00
【製品に関するお問い合わせ先】
ユニ・チャーム(株) ユニ・チャームペットケアカンパニー業務本部
TEL:03-6722-1122