ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

チーム ムーニーポイントをスマホのカメラで簡単登録♪他にも育児サポートの機能で育児をお手伝いするアプリです。

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

赤ちゃん(新生児)の着替えの方法と洗濯の仕方は?

赤ちゃん(新生児)の着替えの方法と洗濯の仕方は?

抱っこにもまだ慣れていないパパやママにとって赤ちゃんの着替えはドキドキもの。 でも毎日何度も着替えさせているうちに、自然に慣れていきますから大丈夫。赤ちゃんも日々成長して、着替えがしやすい体つきになっていきます。スムーズに着替えや衣類の手入れができるようコツやポイントを探っていきましょう。

監修者プロフィール

難波直子さん
NPO法人育児サポートdouce.理事長 兼代表助産師

助産師歴25年!のベテラン助産師 難波さん。
新型コロナウイルスの影響で対面での両親学級が中止となり、不安を抱えるママやパパに向けて妊娠中に聞いておきたい身体の変化や注意点、またおむつの替え方などを楽しく分かりやすくお届けします。
ムーニーサイトで大好評の「ムーニーちゃん学級」の講師を務めるほか、オリジナル両親学級も開催中です。
2019年第8回厚生労働省 健康寿命を伸ばそうアワード 団体部門 優良賞受賞。

ベビー服の着せ方

生後間もない赤ちゃんは、関節や骨格が未発達なので、着替えのときは首だけでなく、手首や足首もそっとやさしく支えます。
初めは手間取っても慣れるまでは当たり前。慌てる必要はないので安全を第1に練習していきましょう。毎日のことなのでやがてコツがわかり上手に着替えができるようになっていきますよ!

ベビー服の着せ方

タイプ別・着せ方のコツ

ベビー服の形やタイプによって着せ方は異なります。ねんねの時期は、着替えも寝かせた状態でOK。首がすわったら抱っこしながら、腰がすわったらおすわりの状態で、つかまり立ちできるようになったら立たせて…というように、少しずつ着替えの方法も増え、臨機応変に着替えさせられるようになります。

ねんねスタイルで着せるときは

<前開きタイプ>…短肌着+ツーウェイドレス
  • 布団やマットの上に、洋服と肌着を重ねて広げます。
  • 肌着の袖を洋服の袖に通しておきます。
  • 赤ちゃんをその上に寝かせます。
  • 腕を袖に通します。
  • 肌着が体にフィットするよう前を止めていきます。
  • 洋服の前のスナップを止めれば完了。

<前開きタイプ>…短肌着+ツーウェイドレス

<肩開きタイプ>ボディスーツ・カバーオール
  • ズボン部分、または、股部分のスナップを全部外します。肩にスナップがあれば、全部外します。
  • 肩の部分を大きく広げ、しっかりと首を支えながら、Tシャツと同じように頭を通します。
  • 腕を袖に通します。
  • 股のスナップを止めれば完了。
  • 肌着が体にフィットするよう前を止めていきます。
※このタイプはできるだけ、首がすわってから着せるようにしましょう。

注意するポイントは?

赤ちゃんの着替えは安全が最も大切なことです。赤ちゃんの体に無理がかかったり、怪我をしないよう、以下のことに気をつけましょう。

腕や足は迎え袖で

赤ちゃんの関節はまだ柔らかく、無理な動きをすると関節に負担がかかることがあります。袖や裾に手足を通す時は、着替えさせるママやパパが袖口、裾口から手を差し入れ、迎え袖で赤ちゃんのお手手を握って衣類を伸ばすようにします。

着せる側が余裕を持って

ママやパパの焦りを赤ちゃんたちは大人が思う以上に感じ取ります。焦る必要はありません。優しく「お着替えしよう」「次はお手手だよ」などと話しかけながら、楽しい雰囲気で着替えをしましょう。

寒い部屋、冷たい床はNG

赤ちゃんはつかまるものや覆っているものがないと不安になって泣きやすくなります。また寒さや冷たさも体温が下がりやすくなることで不機嫌になります。赤ちゃんのお着替えの環境にも配慮してくださいね。

着替えの回数とタイミングは?

特に着替えの回数の目安や決まりはありません。おふろの時だけではなく、汗をかいたら肌着を取り替える、ミルクなどで汚したら着替える、で大丈夫です。赤ちゃんは、おっぱいを飲んだだけでも大量の汗をかきます。背中に手を入れて肌着が濡れていないかチェックしましょう。また、昼間に起きている時間が長くなってきたら、寝る前にパジャマに着替えさせ、徐々に着ているもので昼夜の区別がつくようにしていきます。

ベビー肌着・ベビー服の洗濯と収納

大人の衣類以上に、洗濯の頻度の高い赤ちゃんの衣類。
育児、家事、仕事と忙しく過ごすママやパパにとって、洗濯は効率的に進めたい家事のひとつではないでしょうか。さらに、きれいに洗った肌着や洋服の収納のポイントも合わせて見ていきましょう。

基本の洗濯のしかた

肌の弱い赤ちゃんのための専用洗剤を使うと安心です。しばらくは大人のものとは分けて洗いましょう。時間がないなどの理由でどうしても一緒に洗濯する場合は、すすぎの時間設定を長くしたり回数を増やすなど、すすぎをしっかりしましょう。

ポイント

  • 肌着のひもや縫い目がほつれると赤ちゃんの肌に刺激を与え、手足に糸が絡まりやすく危険です。肌着はネットに入れて洗います。
  • うんちなど汚れが強い時は、下洗い、つけおき洗いをするとよいでしょう。

おっぱい・ミルクの汚れは?

おっぱいやミルクを飲むときに衿もとにこぼしたり、授乳のあとのげっぷで、赤ちゃんだけでなくママの服まで汚れるのは日常茶飯事。ガーゼやよだれかけなど、生乾きが匂いの原因であることが多いので、しっかり洗い、乾燥させましょう。

ポイント

  • たんぱく汚れなので、時間が経つと落ちにくくなります。また、熱湯に入れるとたんぱく質が変性して取れにくくなるので、汚れがついたらなるべく早く、ぬるま湯につけ、こすり洗いを。
  • においが気になるときは、重曹を溶かしたぬるま湯にしばらくつけておき、その後、洗濯機で洗いましょう。

おしっこ・うんちの汚れは?

新生児期のうんちは水分が多く、ゆるゆるなので、おむつ替えの時など、肌着や洋服に汚れがついてしまうことも少なくありませんね。布おむつや、おしっこやうんちで汚れた肌着を洗う専用のバケツを1つ用意しておきましょう。

ポイント

  • まず水で手洗いし、なるべく汚れを落とします。それでもしみが取れないようなら、洗剤を少量溶かした水を入れたバケツにしばらくつけ、その後、洗濯機で洗います。
  • 黄ばみに強い洗浄成分の入ったおむつ専用の洗剤を利用するのもおすすめです。

特殊な素材の肌着は?

アトピーやアレルギーなど特に肌の弱い赤ちゃんのために作られた、オーガニックコットンやキトサン入り繊維など、特殊な繊維を使用した肌着類の洗濯はどうすればよいのでしょうか? 基本的には繰り返しの洗濯でも機能は変わらないものの、漂白剤や漂白剤入りの洗剤は使わない方が無難。赤ちゃん衣類専用の刺激の少ない洗剤や、洗濯用の液体石けんなどを使用しましょう。また、衣類のお手入れ表記を確認しましょう。

赤ちゃん衣類の収納は?

頻繁に使う衣類とおでかけに使う衣類は分けて収納すると、ほこりよけになります。収納場所はベッド下など、ほこりが比較的溜まりやすい場所は避けた方が良いのですが、やむを得ない場合は、フタ付きのものや内張りのあるものに収納するのがおすすめです。頻繁に着替えさせる肌着類は、 ガーゼやタオルと一緒に、一日分をまとめて収納し、ねんねスペースの近くに置いておくと手早く着せ替えできて便利です。

新しく買うならベビー用を

赤ちゃんのための専用のタンスやチェストなどを新しく買い足すなら、ベビー用に作られたものが安心です。なぜなら、一般の家具や寝具の製造工程で使用される、接着剤や防腐剤に含まれるホルマリンという物質が赤ちゃんへの危険な刺激になりかねないためです。赤ちゃん用の製品であれば、ホルマリンの規制値が定められています。デザインだけでなく安全性にも配慮しましょう。

update : 2022.07.27

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share