Japan

MENU

生理(月経)のしくみ

大切な女の子の身体 大切な女の子の身体

女性のからだは、女性ホルモンの影響を受けながら、約1カ月をサイクルに排卵~月経を繰り返しています。ひとつのサイクルの中でも女性ホルモンの分泌される量が変化するので、体調やこころの状態も変化します。

この記事が参考になったらを押してね 押してくれてありがとう!
参考になった! 参考になった!
集計中

このページをシェアしよう!

月経とは?
お子さまにどうやって伝えますか?

生理は、正式な医学用語で月経といいます。月経とは、赤ちゃんのベッドとして準備されていた子宮内膜が必要なくなり、それがはがれ落ちるときに起こる出血のことをいいます。順序としてはこのようになっています。

脳から合図を受けた卵巣は卵胞ホルモンをつくり、子宮内膜を厚くします。

その後は排卵があり、黄体ホルモンが分泌されてさらに子宮内膜を厚くするよう働きかけます。

厚くなった子宮内膜は受精卵を育てるために使われますが、妊娠しなければ必要なくなるので、血液とともに排出されます。

このように、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2つの女性ホルモンの影響を受けながら、約1カ月のサイクルで月経は繰り返されます。

内性器の機能やはたらきについてイメージ図を用いて説明しながら、月経について順を追って説明するとお子さまが理解しやすいです。わかってはいても説明が難しく、お子さまへの説明に困ったときは、動画を見て説明しましょう。

はじめてからだTV
「生理ってなぁに?」

生理になる理由や生理のしくみ、周期や経血量(けいけつりょう)などを解説(かいせつ)しています。

この動画が参考になったらを押してね
参考になった!
参考になった!
集計中

月経が起こるまでのからだの様子

1:卵巣の中で卵子が成長

1:卵巣の中で卵子が成熟 1:卵巣の中で卵子が成熟

脳下垂体から卵胞刺激ホルモンが分泌され、卵巣(❹)の中で卵子が排卵に向けて育ちます。さらに、卵子(❸)が発育するにつれて卵胞ホルモンが分泌され、子宮内膜(❷)に働きかけ子宮内膜を厚くしていきます。子宮(❶)の中で育つ赤ちゃんのためのおふとん(子宮内膜)と栄養を準備します。

2:成長した卵子が卵巣から出発!

2:成長した卵子が卵巣から排卵 2:成長した卵子が卵巣から排卵

卵胞ホルモンの分泌がピークに達し、卵胞から卵子(❸)が飛び出します。これが排卵です。排卵した後の卵胞は黄体に変化し、黄体ホルモンが分泌されます。

3:卵管が卵子をキャッチ

3:卵管采が卵子をキャッチ 3:卵管采が卵子をキャッチ

子宮(❶)の上から卵巣(❹)に向かって伸びているのが卵管(❺)で、卵子(❸)と精子および受精卵の通り道となります。卵巣と卵管はつながっていないので、排卵により卵巣から飛び出した卵子を卵管采(❻)がキャッチします。

4:卵子は卵管で精子を待つ

4:卵子は卵管の中で精子を待つ 4:卵子は卵管の中で精子を待つ

卵管采(❻)によってキャッチされた卵子(❸)は、卵管(❺)の中で精子を待ちます。

5:子宮内膜がふかふかに

5:子宮内膜が厚くなる 5:子宮内膜が厚くなる

卵子(❸)が飛び出した後の卵胞は黄体というものに変化し、そこから黄体ホルモンが分泌されます。そして、受精卵が着床する準備として、さらにおふとん(子宮内膜(❷))をふかふかにするよう働きかけます。

6:子宮内膜がはがれてからだの外へ(月経)

6:子宮内膜がはがれてからだの外へ 6:子宮内膜がはがれてからだの外へ

排卵した卵子と精子が結合して受精卵となり、子宮内膜に着床すれば妊娠成立です。妊娠しなかった場合は準備していたおふとん(子宮内膜)が必要なくなります。この場合は黄体ホルモンと卵胞ホルモンの分泌が減少し、いらなくなった子宮内膜がはがれ落ちて血液とともに排出されます。これが月経です。

おうちの方へのポイント!

1カ月のサイクルで繰り返す月経について、からだの中で何が起こっているのか理解することが大切です。

イメージ図を用意し、順を追って説明していくと流れが説明しやすく、理解度も高まります。難しい場合は動画をチェックしましょう。

監修:

東京都済生会中央病院 産婦人科 西山紘子先生

このページをシェアしよう!

SPECIAL CONTENTS おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

MORE 関連 関連

生理初心者さんにおすすめの商品

センターイン ハッピーキャッチ

ソフィ 超熟睡ガード

  1. ソフィはじめてからだナビ
  2. Family おうちの方へ
  3. お子さまが初経を迎える前に
  4. 生理(月経)のしくみ