Japan

MENU

生理中、快適に過ごすためのサポート

生理中はアロマや温かい飲み物でからだを暖めて。 生理中はアロマや温かい飲み物でからだを暖めて。

生理痛や胸の張りなど、生理期間中の体調の変化に悩んだことがある人もいるのではありませんか?生理に慣れた大人でもそうなのだから、お子さまはもっと大変なはずです。快適に過ごせるようサポートしましょう。

この記事が参考になったらを押してね 押してくれてありがとう!
参考になった! 参考になった!
集計中

このページをシェアしよう!

食生活でサポート

からだを作る鉄分やタンパク質の摂取を心がけましょう。 からだを作る鉄分やタンパク質の摂取を心がけましょう。

鉄分が多いほうれん草やレバーのほか、大豆イソフラボンが豊富な大豆食品、ミネラルやビタミンが豊富な穀物や緑黄色野菜、海藻やドライフルーツ・ナッツなどを用意するといいですね。ただし、からだにいいからといってたくさん摂取しすぎると逆効果になることもありますので、適度な量をバランスよくとるように心がけましょう。

大豆食品

豆乳、納豆、豆腐、厚揚げなど

大豆イソフラボンが豊富

海藻

ワカメ、ひじき、のり、こんぶなど

肌や体調を整えてくれる

殻付き穀物・雑穀

玄米、あわ、ひえ、麦、黒米、赤米、ごまなど

ミネラルやビタミンが豊富

根菜類

生姜、ねぎ、大根、ごぼう、れんこんなど

体を芯から温めてくれる

緑黄色野菜

かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリーなど

ビタミンが豊富

ドライフルーツ、ナッツ類

ビタミン、ミネラル、良質な脂質がたっぷり。特にビタミンEが豊富で血流をよくしてくれる

マッサージでサポート

生理中はからだが重くなりがち。からだをほぐしてリラックスしましょう。 生理中はからだが重くなりがち。からだをほぐしてリラックスしましょう。

血流を良くすると月経痛がやわらぐ場合がありますので、足や手、下腹部など、お子さまが自分でできるマッサージを一緒にやってみましょう。腰など手が届きづらい部分は時々押してあげるといいでしょう。

子宮や卵巣に効く

くるぶしからかかとのあたりが子宮や卵巣に効くツボです。 くるぶしからかかとのあたりが子宮や卵巣に効くツボです。

くるぶしの少し後ろあたりのゾーンは、内側が子宮(❶)、外側が卵巣(❷)に効くといわれています。手の指の腹で押しながら、少し痛いけど気持ちいいくらいの強さで刺激しましょう。また、そこをマッサージしながら足首を回転させてストレッチするのもおすすめです。

指先や手首にもツボがあります。 指先や手首にもツボがあります。

指先が頭・首(❸)手のひらの手首あたりが子宮・卵巣(❹)ゾーンです。反対側の親指の腹で刺激しましょう。テレビを見ながらでもできるので、気軽にやってみてください。

腰回りのだるさ解消

命門や腎兪は腰回りの血行を良くすると言われています。 命門や腎兪は腰回りの血行を良くすると言われています。

おへその裏側あたりの左右のツボを「命門(めいもん)(❺)」、そこから左右へ指2本分離れたところを「腎愈(じんゆ)(❻)」といいます。両手をグーにして、この2カ所のあたりをぐりぐりすると、腰回りのだるさがなくなると言われています。

血流促進

お腹を温めるようにのの字マッサージを お腹を温めるようにのの字マッサージを

おへそから指2本したあたりを「気海(きかい)(❼)」、気海からさらに下でおへそから3~5cm下を「丹田(たんでん)(❽)」といいます。丹田を起点に気海の少し上あたりを通るように「の」の字マッサージを。その後、おへその上を通る大きな「の」の字マッサージを10回。これをセットで2~3回繰り返してください。

冷えがちな足もマッサージをすることで血行よく。 冷えがちな足もマッサージをすることで血行よく。

ひざの皿の内側から指3本くらい上あたりを「血海(けっかい)(❾)」、内くるぶしから指4本上あたりを「三陰交(さんいんこう)(❿)」といいます。ここを親指の腹で押したり、アロママッサージなどをすると生理痛がやわらぐことがあります。

からだを温めてサポート

温かいものを飲んで内臓から温まりましょう。 温かいものを飲んで内臓から温まりましょう。

生理中の冷えは禁物! ホットミルクやハーブティーなどからだが温まるドリンクや、腹巻、厚手の靴下などを用意して、からだを温めるのも効果的です。

睡眠をサポート

生理中はからだが疲れやすいのでしっかり睡眠を! 生理中はからだが疲れやすいのでしっかり睡眠を!

生理期間中はしっかり睡眠をとることが大切。夜用ナプキンやショーツ型ナプキンといった、夜に適した生理用品を選びましょう。また、ぴったり合う枕や肌ざわりのいい寝具やパジャマは快眠につながります。寝る前にスマホやパソコン、ゲームをやると交感神経が高まってしまい、寝つきが悪くなってしまうので、避けるようにしましょう。

リラックスをサポート

リラックスして過ごすようにしましょう。 リラックスして過ごすようにしましょう。

生理中は普段と体調がちがう状態になるため、気分が落ち込むこともあります。花や緑の香りが好きならアロマを使ったり、好きな音楽を一緒に聞いたりして、ストレスを緩和する環境を作るのもいいでしょう。

アロマで癒やされる

●お湯を入れたマグカップに精油を1~2滴ほどたらし、香りをただよわせる。

●ハンカチやティッシュなどに精油をたらして、好きな香りを持ち歩く。

●浴槽にたらしてバスタイムを楽しむ。

いい香りは呼吸を深くする効果があります。 いい香りは呼吸を深くする効果があります。

専用ショーツでモレ対策をサポート

生理用ショーツは毎日替えるので、何枚か持っておくと良いですね。 生理用ショーツは毎日替えるので、何枚か持っておくと良いですね。

生理に慣れていないときは、どうしてもナプキンがズレたりヨレたりしてしまいがちです。生理中も安心して過ごせるように、生理専用のショーツを用意しましょう。生理用ショーツならナプキンがしっかり固定できるうえ、きちんとからだにフィットするようにできているので、モレを防ぐことができます。また、生理用ショーツは、万が一モレてしまった場合でも汚れが落ちやすいという特徴もあります。もちろん肌に直接触れるものなので、肌触りがいいものを選んであげてください。

生理期間中のブルーな気持ち

ネガティブになりがちな生理だけれどからだの成長には欠かせないものです。 ネガティブになりがちな生理だけれどからだの成長には欠かせないものです。

生理になると、慣れないナプキンに違和感がある、生理痛が起こる、疲れやすいなど、いつもとはちがう状況になることで、イライラしたり、落ち込んだり、精神的に不安定になってしまうことがあります。大人の女性に成長している経過で、生理をネガティブなものとしてとらえてしまうお子さまもいるでしょう。

そういうときは、今、お子さまのからだの中で何が起こっているかを説明し、「赤ちゃんを産める大人のからだになったことはとても素晴らしいことなんだ」と、改めて伝えてください。自分のからだに起こっていることを知ることで、安心して、不調がやわらぐかもしれません。また、赤ちゃんを授かるからだに成長したことを理解することで、少しずつ生理を受け入れられるようになるでしょう。

おうちの方へのポイント!

生理期間中はからだの不調が起こることもあるので、やさしく見守りながらも、生活の中で少しでも不調がかるくなるように、できる範囲でサポートをしてください。

生理をネガティブにとらえてしまわないように、からだで何が起こっているか、赤ちゃんを授かるからだになったことなどを理解できるように説明してあげましょう。

監修:

東京都済生会中央病院 産婦人科 西山紘子先生

助産婦/バースセラピスト やまがたてるえさん

このページをシェアしよう!

SPECIAL CONTENTS おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

MORE 関連 関連

生理初心者さんにおすすめの商品

ソフィ はだおもい 極うすスリム

ソフィ 超熟睡極上フィット

  1. ソフィはじめてからだナビ
  2. Family おうちの方へ
  3. お子さまが初経を迎えたら
  4. 生理中、快適に過ごすためのサポート